※アフィリエイト広告を利用しています。
マルタの物価・生活費をまとめました!各国とマルタの生活費比較、住居費、食費など普段の生活で必要な生活費を詳しく載せているので、わかりやすい記事になっています。この記事に載せている物価は、2023年のものです。マルタ留学をする方やマルタ観光を計画している方は、ぜひ参考にしてみてください!
マルタの生活費比較
マルタの生活費は世界と比べてどのくらいなのでしょうか?マルタ留学は、他の英語圏と比べて安いと言われています。留学費用だけが安いのか、他の生活費もお手頃なのか、世界の国々と比較します。
比較には、Cost of Living Indexを使います。これは、普段の生活に必要な必需品を買うのにどれくらいのお金が必要なのか、数字で表したものです。ニューヨーク市(NYC)を基準に算出されており、NYCの指数は100%です。例えば、生活費指数が120の都市は、ニューヨーク市(家賃を除く)よりも20%高いと推定されます。これには、食料品、レストラン、交通機関、公共料金などの一般消費財の相対価格を示しています。家賃や住宅ローンなどの宿泊費は含まれていません。
Rent Indexは、ニューヨーク市と比較して、都市でアパートを賃貸する価格を推定します。Rent Indexが80の場合、その都市の平均賃貸価格はニューヨーク市の約20%低いことを表します。
Rank | City | Cost of Living Index | Rent Index |
---|---|---|---|
3 | チューリッヒ、スイス | 120.8 | 61.8 |
11 | ニューヨーク、アメリカ | 100 | 100 |
37 | シドニー、オーストラリア | 81.5 | 53.2 |
51 | ソウル、韓国 | 78.9 | 33.9 |
69 | パリ、フランス | 76.1 | 43.7 |
82 | ロンドン、イギリス | 74.2 | 63.8 |
87 | 東京、日本 | 73.7 | 33.5 |
109 | バレッタ、マルタ | 70.9 | 34.8 |
103 | バンクーバー、カナダ | 71.7 | 51.7 |
152 | 名古屋、日本 | 67.5 | 46.8 |
175 | 大阪、日本 | 65.5 | 22.6 |
この表を見ると、東京とバレッタはあまり差がないように感じます。名古屋と大阪は、バレッタよりCost of Living Indexが低いため、バレッタが高いように感じるかもしれません。東京以外の出身者にとっては、マルタは生活費が高い国であると言えるでしょう。また、昨今の円安の影響により、日本円からユーロに変換すると全体的に高く感じてしまうでしょう。(1ユーロ=150.77円 2023年6月13日現在)
他の英語圏で比べてみると、カナダを除いてマルタが物価の安い国になります。マルタでは、留学費、生活費共に抑えることができます。
マルタの1ヶ月の生活費
では、実際に1ヶ月の生活費はどのくらいなのか見てみましょう。マルタ就職したマルタ在住の筆者が1ヶ月の支出を計算してみました!
内訳 | 費用 |
---|---|
家賃 | €325(約52,033円) |
光熱費 | €75(約12,007円) |
食費(スーパー) | €170(約27,217円) |
外食費 | €100(約16,010円) |
交際費 | €50(約8,005円) |
通信費 | €40(約6,404円) |
日用品 | €10(約1,601円) |
交通費(タクシー) | €50(約8,005円) |
その他 | €80(約12,808円) |
合計 | €900(約144,092円) |
私は、1ヶ月でこのぐらい支出がでています。外に出る回数が多い月や、外食が多い場合は、約15万円ほど必要になるかと思います。ご自身の節約加減によって、支出を減らすことは、可能です。あくまでも目安として参考にしてみてください!
マルタの物価の目安
マルタの様々な物の価格を知って、マルタの物価を実感しましょう。この段落では、住宅費や食費など普段の生活で支払うお金を細かに見ていきます。物価は、2023年6月のものです。
住宅費
住宅費は都市やエリアによって差が出ます。人気の海沿いのエリアや繁華街のあたりは、やはり家賃が高いです。それに加えて、徐々に家賃が値上がりしていて、新規入居者の半数以上が月額800ユーロ以上払っているというデータがあります。気になる方はTimes of Maltaの記事をご覧ください。
家賃を安く抑えたいという方は、人気のエリアを避ける、ルームシェアをする、オーナーと値段交渉をするなどしてみるといいでしょう。
アパートタイプ | Valletta, Sliema, St Julian’s | 人気エリア外 | Gozo |
---|---|---|---|
Studio(1K) | €700-€1000 | €600-800 | €400-500 |
2 bedroom | €900-€1500 | €800-€1100 | €700-900 |
3 bedroom | €1300-€1700 | €1200-€1400 | €750-1200 |
食費(スーパー)
一般的なスーパーに売っている食材価格一覧です。マルタでは、乳製品やパスタ、ワインを安く購入することができます。それ以外の食材は、日本と比べると高く感じるかと思います。特に、卵やジュースは本当に高いです。
- 水500ml:€0.50(約80円)
- 牛乳:€1(約160円)
- 卵15個入り:€3.85 (約616円)
- 食パン:€1.30(約208円)
- ヨーグルト150g:€0.5(約80円)
- 米300g:€3(約480円)
- パスタ:€1(約160円)
- 小麦粉:€1.30(約208円)
- 果物ジュース2L:€3.5(約560円)
- 鶏もも肉2kg:€17.50(約2,801円)
- ワイン:€3-€10(約480円〜約1,601円)
- コカコーラ1.5L:€1.70(約272円)
- バター200〜250g:€3.80-€4.20(約608円〜約678円)
外食費
外食のメニューによりますが、全体的に高く感じると思います。レストランは最低でも1000円以上です。しかし、都市によって少し値段が異なります。スリーマやセントジュリアンなどの人気の観光地や海の近くのレストランはやはり高いです。外食の場所や食べるメニューを選ぶと外食でも安く抑えることは可能です。
- パスタ:€9-€15(約1,440円〜約2,401円)
- ピザ:€8-€12(約1,280円〜約1,921円)
- サラダ:€8-€12(約1,280円〜約1,921円)
- ステーキ:€20-(約3,202円〜)
- 魚:€15-€25(約2,401円〜約4,002円)
- 握り寿司1ピース:€1.50-€3(約240円〜約480円)
- ケバブ(Dober kebab wrap):€6.50-€9(約1040円〜約1,440円)
- マクドナルドのハンバーガーセット:€9-€13(約1,440円〜約2,081円)
水道光熱費
マルタの水道光熱費は、日本に比べて安い傾向にあると思います。日本は地域によって水道光熱費の値段が若干異なるので、一概には言うことができませんが、それはマルタも同じです。知り合いの話を聞いていると、マルタはアパートによって値段が異なると感じることがあります。しかし、一般的に月に€100以下です。
交通費
マルタのバスはTallinja cardを持っている人は基本的に無料で乗車することができます。一般的なバスだけで移動する場合は、交通費が一切かかりません!これはとてもありがたいですね。マルタに3ヶ月以上滞在する場合は、必ずTallinja cardを申し込みしましょう!旅行で訪れる方向けのお得なカードもあるので、詳しくはマルタのバスの記事をご覧ください!
それ以外の移動手段には、フェリー、タクシー、電動スクーターがあります。タクシーはどこへ行くにも早く、とても便利ですが、それなりにお金がかかります。タクシーばかり使っていると、月の交通費が€100は超えてしまうので、節約したい方はほどほどに!短距離の移動であれば、スクーターはタクシーよりも安くなるでしょう。しかし、かなりスピードが出て危ないので、初心者の方は気をつけた方が良いです。
バス
- Tallinja card保有者: 無料
- 現金:日中€2、夜中€3
タクシー(VallettaからSt Julian’s Spinola Bayまでの料金比較)
- eCabs:€11.2(約1,793円)
- Bolt:€9.2(約1,472円)
- Uber:€11.1(約1,777円)
フェリー
- Valletta and the Three Cities、Valletta and Sliema:片道€1.5
- Malta and Gozo:往復€4.65(約744円)
- Malta and Comino : 往復 €13-(約2,081円)
- Gozo and Comino:往復€10-(約1,601円)
電動スクーター
- 最初の€0.75+1分毎に€0.15
日用品類
全ての日用品が日本よりも少し高いように感じます。参考までにマルタで売っている日用品の価格をご覧ください。どれも大容量で売っているので、そう感じるだけかもしれませんが、最初に全てを買い揃える時は一気にお金が飛んで行ってしまいます。
- トイレットペーパー24ロール:€7.99 (約1,279円)
- 生理用品:€2.30-(約368円)
- 柔軟剤1.5L:€4.99(約798円)
- 衣類用洗剤1.5L:€5.49(約878円)
- 食器用洗剤1L:€1.39(約222円)
通信費
日本よりは圧倒的に安いです!データ使い放題で月に€25、他の欧州圏でもそのままデータ使用可(制限あり)、電話可能なプランが存在します!家のWi-Fi、テレビを合わせたプランでも月に€60ほどなので、日本と比べたら本当にお得ですよね。
娯楽費
マルタの娯楽費は以下を参照にしてください。特にマルタは、スタバなどのチェーン店でなければコーヒーが安いです。カフェで食べるマルタ特有のデザート(カンノーリなど)もお手頃に感じます。夏には、ビーチやマリンスポーツ、ボートパーティー、イベントを楽しむのがマルタ流です。
- 映画館:大人€9.50(約1,520円)、子供€5.75(約920円)
- プール:€15-(約2,401円〜)
- コーヒー:€1(約160)
- カフェケーキ:€4(約640円)
- ボートパーティー:€60(約9,606円)
- ボートクルーズ:€30(約4,803円)
- クラブ:€10-€20(約1,601円〜約3,202円)
- バーのカクテル:€6-(約960円〜)
旅行費
格安航空会社を使えば、安価で欧州各国に旅行することができます。これは本当に良いメリットですよね。1ヶ月に1回旅行に行くのだって、夢じゃないですよ!以下の表は往復航空券の目安です。もっと安く航空券を購入したい方は、週末ではなく平日に旅行する、セールを見逃さないようにすると往復1万円以下で旅行に行くことが可能です!
区間 | 繁忙期 | 閑散期 |
---|---|---|
マルタ-ローマ | €104-(約16,650円〜) | €60-(約9,606円〜) |
マルタ-ロンドン | €206-(約32,981円〜) | €120-(約19,212円〜) |
マルタ-パリ | €234-(約37,463円〜) | €121-(約19,372円〜) |
マルタ-マドリード | €211-(約33,781円〜) | €116-(約18,571円〜) |
マルタ-アテネ | €231-(約36,983円〜) | €90-(約14,409円〜) |
格安航空会社はインスタの投稿にまとめています。お得にヨーロッパ旅行したい方は、知っていて損はないですよ。
おすすめのヨーロッパ旅行は、以下の記事をご覧ください!
マルタ生活で節約のコツは?
マルタは、物価が日本の東京と同じまたは少し高く、生活費が高いです。留学や観光でマルタに来るならば、遊びたいけども、節約をしたいですよね。いらない支出を省けるように、節約のコツを紹介します。
- 自炊をする!食材はマーケットや安いスーパーで購入する!
- ルームシェアやアパートのシェアをする!また、都市部から少し離れた地域に住む!
- Tallinja cardを取得し、バスやフェリー移動をする!
これらのコツを実践することで、マルタでの生活費を節約することができます。地元の食材や場所を利用し、予算を意識して選択することが重要です。また、現地の人々と交流することで、より経済的な情報やヒントを得ることもできます。素敵なマルタでの生活をエンジョイしながら、賢く節約してください。
まとめ
マルタの物価・生活費について紹介しました。マルタの物価・生活費の目安は役に立ったでしょうか?マルタの物価は東京と同じくらいですが、円安の影響により物価が高く感じると思います。また、近年家賃が値上がりしているので、半数以上の居住者が800ユーロ以上を支払っています。生活費を抑えるためには、自炊をする、ルームシェアをする、バス移動をすると良いでしょう。節約しながらも、マルタ生活を楽しんでください!
よくある質問
マルタの電気代はいくらですか?
水道光熱費合わせて€100以下です。アパートや場所によりますが、日本よりも少し安めだと思います。
マルタ水何円?
ペットボトルの水は、スーパーで500ml€0.5、1L€1ほどで売っています。まとめ買いをするとお得に購入できます。
マルタの食費は?
自炊のみだと€100、外食を含めると€200-€300ほどは必要です。